ハートフル鴨川の畑でサツマイモが育ち、収穫の時期を迎えました。
入居者の皆様とハートフル鴨川社員で、秋の収穫祭ということで、サツマイモを掘りました。
大きさは大小さまざま
でしたが、沢山のサツマイモを収穫し、入居者の皆様も大変ご満悦!
収穫されましたサツマイモは、焼きいも
サツマイモごはん
・・・・どう食べようかな?
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
10月2日(日)全国有料老人ホーム協会主催の、有料老人ホーム入居説明会が、千葉県船橋市にあります、三井ガーデンホテルららぽーとにて開催されました。
開場は12:30よりでした。
積極的なお客様はお時間前に到着されましたのでご来場頂きました。
会場内には10ブースあり(内1つは有料協さんの窓口相談)各施設のブースには、お客様が色々なご相談をされておりました。
また、13:30より、特別講演「明日を素敵に生きるには」を、TV番組で活躍中の
安藤 和津
さんより、ご自身の介護体験談をもとにお話しを頂きました。
ご来場の方々は真剣に耳を傾けられておりました。
その後、有料老人ホームの代表施設の方で質疑応答のコーナーとなり、来場されていた方々より、率直なご意見や質問があがりました。
最後に来場者スペシャル企画、先ほどの特別講演の安藤 和津さんの直筆の一言が書かれた色紙を抽選でプレゼントしました。
当日開場へお越しの皆様、ご来場ありがとうございました。
今後の生涯設計の1つにお役に立てたならば幸いです。
ハートフル鴨川では、随時ご見学・ご相談できますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
あ~暑かった8月も終わり、ランドセルを背負った
小学生
の通学風景を目にし、新学期が始まり9月になったのだなと感じました。
朝晩の陽気も次第に過ごしやすくなり、季節は徐々に秋へ・・・・・・。
ハートフル鴨川毎月恒例の、お誕生日会を行いました。
9月のお誕生月の入居者の皆様を
祝福し、その後催し物へ移りました。
今月は、入居者の皆様の居室でもできる、リハビリ体操を行いました。お部屋で自己練習し、来月に控えている運動会に向け備えて頂ければと・・・・・。
リハビリ体操も楽しく覚えやすいように、音楽に合わせ行いました。曲は入居者の皆様からも好評の、氷川きよしさんの、きよしのズンドコ節です。
入居者の皆様も音楽に動きをうまく合わせ、リハビリ体操を体で覚えていました。
最後は入居者の皆様でキメのポーズでフィニッシュとなりました。
体を動かした後は、お楽しみのお食事会です。毎月趣向を凝らした、食養課自慢のお食事メニューです。
旬の秋みょうがの季節ご飯は大変好評でした。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
マイナスをプラスに変える!これからを前向きに考える方のための情報誌!
数々の映画やドラマで大活躍中の、女優・
石原さとみさん
が表紙を飾っている、TVホスピタル9月号
に、ハートフル鴨川が掲載されました。
TV番組表が1ヶ月分がまるまる付いた、大変便利な
無料情報誌
です。医療機関(お取り扱の無い場所もございます。)等にございます。
是非ご活用下さいませ。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
猛暑の8月から、暦は9月
となりました。南房総のあちらこちらで稲刈り
が始まりました。
美味しい新米も出回り始め、季節は着実に秋へ向かいだしました。
毎度ブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。
ご覧の皆様、まだ残暑
が続くと思われますが、夏の疲れ
もどっと出てくる頃でもありますので、
体調には十分お気を付け下さいませ。
ハートフル鴨川は、随時ご見学ができます。またご相談
もお気軽にどうぞ!
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
暑~い!暑~い!夏・・・・・!南房総・夏真っ只中!ハートフル鴨川のお誕生日会を行いました。
8月生まれの入居者の皆様へ花束
をプレゼント!皆様で祝福しました。
その後、夏の恒例・
ハートフル鴨川納涼祭
を開催しました。
まずは夏の醍醐味!スイカ割りです。入居者の皆様及び社員で行いました。
皆様からもうちょっと右~!一歩前などの掛け声を受け、右往左往しながら、見事命中された方、ちょっとずれて割れなかった方などなど、面白おかしく楽しみました。
次に夏の暑さを吹き飛ばせ・・・・とカラオケ大会をしました。歌好きな入居者様、マイクを握ったら放さないカラオケ好きな社員が、熱唱しました。
次に、沖縄県出身の社員が仕切り、沖縄民謡を踊りました。踊りなれない社員は見おう見まねで踊りました。
続き、社員による歌と踊りのコラボで、~ダイナマイトが百五十屯~を披露、飾り付けた傘を使い踊りました。
最後に、夏と言えばやっぱり盆踊り、太鼓の音も加わり、おなじみの東京音頭、炭坑節他を踊りました。入居者の皆様納涼祭を満喫されました。
納涼祭の後は、お楽しみのお食事会です。夏のイメージの食材をふんだんに利用した、季節感たっぷりのお食事です。
極めつけは、夏の涼感、熱った体にす~とひんやり、かき氷!昔なつかしのかき氷機で雰囲気もバッチリ!
いちごにメロン、大人気は抹茶あずきでした。暑い日にはかき氷に限ります。エビBLOをご覧の皆様、まだまだ暑い日が続きます、十分な水分補給・睡眠を欠かさずに、お体にお気お付け下さいませ。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
ハートフル鴨川、厨房親方が密かに育てていた栗の木が、
すくすくと成長を続け、実を付けるまでになりました。
(栗の実を植え2~3年目)
まだ実は青々としてますが、トゲ
トゲ
のいがは
立派
なものです。今年、初収穫できたら・・・・。
栗ご飯を
食べたいかな?
秋の収穫期が楽しみになりました。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
ハートフル鴨川の、毎年丹精込めて育てている桃が熟し、いよいよ収穫時期となりました。
ひとつひとつ丁寧にもぎ、20数個収穫できました。
ひとつひとつ袋掛けし、せっせと
肥料を与えた甲斐があったと、育ての親で桃が大好物な幹事長は、とても満足気でした。
(エビハラグループ幹事長は、岡山県出身ですので、桃の事は私にお任せと普段より自負しております。)
収穫直後の桃を、エビハラグループ幹事長の目の前にド~ンと置き記念撮影をしました。
その後早々に試食をしました。
味はバッチリとの事でした。
また来年の収穫に向けコツコツと世話を続ける事でしょう。
来年はいくつの桃が収穫できるか楽しみです。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
入居者の皆様と一緒に、ブルーベリー狩りへ出かけました。
場所は鴨川市内、ハートフル鴨川よりお車で15分程の所の、ブルーベリー農園さんです。
お出かけ当日は、台風の余波で気温も幾分低めでしたので、ブルーベリー狩りには好都合な日和でした。
ブルーベリー農園に到着、早々にブルーベリー狩りを始めました。こちらの農園さんには、20種類余りのブルーベリーがあるとの事で、色々な味のブルーベリーが楽しめます。
また入園時に渡されますパックに、お土産としてブルーベリーが摘め自宅に持ち帰れます。
ブルーベリーのきれいな青い実、こちらの色素「アントシアニン」
が、目に良い効果
をもたらすそうです。
目に良いと言う事で、入居者の皆様は、一粒・一粒、味を楽しみながら召し上がられました。
ブルーベリー狩りの後は、ひんやり美味しいこちらの農園限定、ブルーベリーシャーベット
を農園の専用休憩所にて召し上がりました。
少~しほてった体に、す~と涼感ブルーベリーのほのかな味わいに大変ご満足頂きました。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
月日が経つのは早いもので、今年も半年が過ぎました。前半では東日本大震災で多くの方々が被害に見舞われました事や、今なお続く原子力発電所の放射性物質問題!など暗く重苦しい平成23年前半でした。
残り半年は少しでも明るい出来事があれば・・・・・。
ハートフル鴨川、7月度お誕生日会を開催しました。7月は七夕!
入居者の皆様及び、社員一同が短冊に願いを込めました。
笹の葉に短冊を飾り付けました。願い事は様々、皆様の願い事が一つでも多く叶えば良いかなと思います。
お誕生日会の後は、お楽しみのお食事会です。今月のメニューは?
天の川をイメージした色とりどりの七夕ゼリー!美味しそう!
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.