マイナスをプラスに変える!情報誌!TVホスピタル平成23年1月号に掲載されました。
今月号の掲載ページは、映画・TVともに活躍中の、真っ赤なドレス
がとても似合う、釈 由美子さんの表紙をめくり、目次と並ぶ2ページ目です。
無料の情報誌で、1ヶ月分のTV番組表があります。
お見かけの際は是非お手にお取り頂き、1月を活用してみてはいかがですか?
入手先は、各医療機関病棟や外来等に設置されております。
(取扱の無い場所もございます。)
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
あけましておめでとうございます。
平成23年
の
幕開けです。
ハートフル鴨川のエビBLO編集人の北条ですいつもエビBLOをご覧いただきましてありがとうございます
今春でエビBLOも年になります
楽しい出来事をこれからも
お伝えして行きますので、どうぞお楽しみ!
平成23年が皆様にとって、輝かしい年になりますように・・・・・!
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
真っ赤なお鼻のトナカイさんがサンタを連れてハートフル鴨川へ・・・・・!12月のメインイベントと言えばクリスマス!
ハートフル鴨川でも毎年恒例のクリスマス会を開催しました。
サンタクロースが登場!続いて託児室の子供たちが元気良く来られました。サンタクロースと子供たちで、ご入居者の皆様へプレゼント
をお渡ししました。
子供たちからのプレゼントに、ありがとうと大変喜ばれる場面も・・・!プレゼントを配り終え、
シャンパンを景気よくポンッ!
ポンッ!と開け、入居者の皆様へ振舞いました。(もちろんノンアルコール!)続き、
イベントへ移りました。
初めにエビハラ病院
江口先生によるピアノリサイタル
を開きました。まずは
ピアノソロで、星に願いをとやさしく愛してを披露頂きました。
次にジャズのスタンダードナンバーの一つ、「 Fly Me to the Moon 」フランク・シナトラさんがカバーして大ヒットしました曲です。こちらはピアノに合わせ歌を・・・・・!
続きまして、入居者の皆様とケア課によるピアノのメロディーに合唱しました。曲目は、ジングルベル・もろびとこぞりて・きよしこの夜です。クリスマスの雰囲気に包まれる感がでました。江口先生(大変ありがとうございました。)によるピアノリサイタルはこれにて終了し、次の催しへ移りました。
今年度のエビハラグループ新入社員
が集まり、まずは
ケア課社員中心で、沖縄出身
のM社員が三線の名人?で曲を弾き、涙そうそうを合唱しました。三線の音色に心が和む一時でした。
続き看護課社員による、カラオケでテレサ・テンさんの名曲、時の流れに身をまかせを歌いました。綺麗な歌声が響き渡りました。クリスマスの雰囲気漂う、思い出に残る
クリスマス会となりました。クリスマス会の締めくくり、待望のお食事
タイム!
クリスマスと言えばやっぱり・・・・・チキン
ですので、ハートフル鴨川が誇る食養課社員が
チキンカットの実演をしました。
美味しそうな臭いに包まれる中、華麗なる包丁裁き?で、みるみるチキンが・・・・・!
入居者の皆様、クリスマス会メニューのお食事を召し上がられました。
ショートケーキも手作りで、口にするのがもったいない感がありますが、こちらも大変評判がよく皆様に喜ばれました。
H22年も残りわずかとなりました。1年を振り返り・・・・・来年も良い年になりますようにと願いつつ、楽しいクリスマス会を終了しました。もーいくつ寝るとお正月・・・・・・・!
H23年はどんな年になるか、卯年
なのでうさぎのように跳ねる飛躍
の年?1953年のTV放送から60年近くのアナログ放送が終了し、地上デジタル放送に切り替わり、東京スカイツリーの完成予定もあり、歴史的な節目の1年になりそうかな?皆様、良い年になりますように
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
紅葉シーズンも終盤、エビハラグループの最終の紅葉ドライブへ行きました。晴
天の清々しい青空の下、一路紅葉スポットを目指
し、マイクロバス
は・・・・・・・!場所は、千葉県富津市にあります、志駒川渓谷・通称、紅葉ロードです。
県道182号線沿いの
10㎞
にわたり、元々自生していたモミジに地元の方々が整備
をされ、1000本余りのモミジが生い茂る紅葉の絶景ポイント
となったそうです。こちらのスポットは、最盛期になりますと、観光客の方々で大変賑わう、房総のお勧めのスポットです。
ハートフル鴨川より、お車で20~30分程の所です。
マイクロバスは紅葉ロードに入り、沿線をゆっくりと走りました。所々停車をし眺め
ました。
赤・橙・黄の紅葉に、青空のコントラストで、しばし自然の色彩に見とれました。
今回一番のポイントは、地蔵堂の滝です。
こちら県線沿いの橋の上より眺められ、滝の周りに、赤・橙・黄の紅葉が色鮮やかにあり、なんとも言えぬ自然美を感じられます。
入居者の皆様、深まり行く秋を肌で実感されました。とても気分が良い、今日の食事
は美味しく食べれますとA入居者様。今度のドライブは何時・・・・・と
期待され帰路に着きました。
またお出かけしましょう。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
お食事ドライブ
へ出かけました。入居者様のご希望の、釜めし・・・・・!の一言で!
南房総市白浜町にあります、地魚料理 釜めし 末広さんへ向かいました。(入居者様はこちらのリピーターです。)ハートフル鴨川よりお車で1時間程です。目安となる場所は、千葉県・房総半島の最南端野島崎にあります、八角形の大型灯台・野島崎灯台です。
こちらは、南房総国定公園に指定されていて、日本の灯台50選にも選ばれています。眼前には太平洋のパノラマ
が一望でき、水平線は地球が丸いと・・・・実感!この野島崎灯台の目の前にありますお店で、窓からは灯台と太平洋を眺めながらお食事ができます。もちろんお店脇には無料の大駐車場があります。(バスも駐車可)さて、肝心なお食事ですが、釜めし・末広さんの看板メニュー
の釜めしセット
とあわびの酒蒸し
を注文しました。釜めしは注文してから炊き始めますので、先にあわびの酒蒸しができました。
入居者様の大好物でもありますので、早々に箸が・・・・・!一口召し上がり、あーここのあわびは、いつ来ても
新鮮でおいしいんです
と一言!満面の笑みを浮かべられました。
しばらくして釜めしが配膳されてきました。
できたてのあつあつです。こちらも一口!
言葉にならない・・・・・!満足満足と食が進みました。
セットに着いてます味噌汁も、だしの効いたどこか懐かしい、母の味
といいますか何ともいえない美味しさでした。結構お腹にたまる量ですので、お腹いっぱいになりました。私たちが入店(12時少し前でした)後、徐々にお客さんが来られ、店内はいっぱい
になりました。平日でしたがランチタイムも混み合う
人気のお店なんでしょうね!入居者様、お食事にご満足し
、もー今日の夕食はいらないは・・・・・と、帰路
に着きました。その後しっかりと入居者様、夕食を召し上がられました。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
2010年もあと余すところ・・・・・・毎年恒例のNHK
紅白歌合戦
の師走12月・年末となりました。
”紅白の顔”美〇憲〇さんが落選
との報道もありさみしい
感もありますが・・・・・。
ハートフル鴨川
今年最後
のお誕生日会を開催しました。
12月と言えば、ジングルベル!ジングルベル!とクリスマスですね!今月はハートフル鴨川のクリスマス会
が近いので、準備を兼ね
入居者の皆様と、
クリスマスツリーの飾り付け
を行いました。
何も飾り付けられていないツリーに、
入居者の皆様が各々好きな飾り(あらかじめ沢山の種類の飾りを用意してあります。)を手にされ、
ツリーを華やかに飾られました。ばっちり
決りました!
入居者の皆様ありがとうございました。クリスマスツリーの飾り付けも終わり、今月は入居者の皆様と歌を歌いました。
(支配人もマイマイク?を握り・・・)今は亡き坂本九さんの名曲、見上げてごらん夜の星をです。懐かしの名曲に、皆様思い思いに歌われておりました。お誕生日会の締めくくりは、
お楽しみのお食事会です。
今月のイメージ?のお食事に、皆様美味しく召し上がられました。後は、クリスマス会を待たねば・・・・・!
今から楽しみです!
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
朝晩の冷え込みもすすみ、野山の景色も色とりどりと
、秋の深まりを感じる今日この頃となりました。
入居者の方々とお食事
へ出かけました。今回はそばを召し上がりたいとのご要望もあり、ハートフル鴨川より、お車
で30分程の南房総市にあります、
和風レストラン
一天張 (いってんばり)へ向かいました。
こちらは、国道128号線沿いにあり、この道35年の職人さんが吟味している、南房総でもたいへん定評のあります、お勧めの食事処です。店内に入りまして、天ざるそばを注文!しばらくして、新鮮なえびの天ぷらとそばが運ばれてきました。
そば好きの入居者様、美味しい美味しいと、普段小食な入居者様も、今日は食が進み召し上がられました。
ここのお店の雰囲気も大変気に入られました。そば・うどん、定食、ご飯物など豊富なメニューで、お値段もリーズナブルです。
(詳しくはホームページ等をご覧下さい。)食事の後は・・・・・・。
同南房総市千倉町にあります、小松寺へ行きました。
イチョウカエデ
もみじの色とりどりの綺麗なグラディエイションで、紅葉も深まっておりました。
その場にいるだけで、気分爽快
と大変喜ばれました。
こちらは、南房総のもみじ寺として親しまれ、もみじ祭り
も企画されており、多くの観光客の方が毎年訪れます。
また、夜間はライトアップにより、昼間とは違った紅葉も楽しめます。
入居者の方々、お食事・紅葉見物とも大変ご満足頂きました。
また出かける機会がありましたら是非誘って下さいと
お話しされ、帰路に着きました。次回はどこへ出かけようかな?
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
秋晴れのすがすがしい透き通った青空の朝!絶好のお出かけ日よりで、入居者の皆様と
ドライブへ出かけました。場所は、南房総市にあります、ハイウェイオアシス富楽里(ふらり)・道の駅 富楽里とみやまへ行きました。
名称は公募により決められ、「誰でも、ふらりと立ち寄れるスポットになってほしい」と願いが込められて、命名されたそうです。また、こちらの富楽里は、有料道路・館山道のパーキングエリアと周辺地域が一体となっている、有料道路と一般道路のどちらからでも利用可能な休憩施設です。
ハートフル鴨川より、お車で40分~50分程です。
こちらには、一般道路側駐車場前の田んぼ数面が、この季節コスモスで埋め尽くされております。
一面のコスモスのジュータンが広がっている光景は、青空と淡いピンク色のコントラストが最高です。絶景!
絶景!
観光客の方も多数こられておりました。
その後、道の駅 富楽里へ立ち寄りました。外にはテントが貼られ、イベント模擬店が出店されていました。
コシヒカリのすくい取があり、長蛇の列が・・・・・!店内もお土産品を求められる観光客の方々で、大変混み合っておりました。
店内に生簀を発見、富楽里内レストランで調理される魚
が、沢山泳いでおりました。入居者の皆様より、今日は天気が良くて気持ちが良かった、今度は紅葉を眺めに出かけたいね!と・・・・・・、徐々に色付始めた山肌を見ながら一言!
時期になりましたら出かけましょうとお約束し、気分爽快でご満足頂き、帰路に着きました。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
早いもので暦も11月となりました。気温も下がり、めっきり秋が深まり・・・・・紅葉シーズン間近?
カレンダーもやせ細り・・・・(うらやましい)!11月度のお誕生日会を開催しました。
今月は紅葉をテーマにしました。入居者の皆様・社員一同とも、自身の手形
を紙を用いて切り抜き
、紅葉に見立て、紅葉の飾り付けと題し貼り付けました。
枝のみの木のキャンバスが、手形紅葉で彩られ、紅葉気分?を・・・・・。
綺麗に飾り付けられた紅葉が、秋を思わせる雰囲気となりました。
その後、ケア課結成の11月度限定コーラス隊が登場・2曲を披露しました。
先月の誕生日会のコーラス隊・マリンブルーさんに負けず・劣らず?の
歌声?と、
ハートフルケア課・美人ピアニスト?(ご想像におまかせ?)の腕前
に、入居者の皆様よりの声援を受けました。
また、いつかコーラス隊を結成する日が・・・・・・きっと!
その時までおたのしみに!
今月のお誕生日会のお食事です。季節感いっぱいのメニューです。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.
エビハラグループの託児室の恒例行事、託児室まつりが行われました。
わっしょい!わっしょい!と託児神輿を元気
よく担いで、ハートフル鴨川にやってきました。
入居者の皆様も憩いの広場に集まり、託児室の
ちびっ子
のお祭りを観覧しました。
わっしょい!わっしょい!と憩いの広場を練り歩きました。
お神輿わっしょいの後は、日頃の練習の成果で、歌を
歌いました。子供たちの元気な歌声
に、入居者の皆様も微笑
ましく、楽しい一時を過ごされました。
カテゴリー: ■ハートフル鴨川.