グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2011年 10月 24日 月曜日
停電時の訓練と消火訓練を行いました。

停電時、非常用電源の通電確認、トイレの水、エレベーター等の確認、

 

また自家発電を今までに使用したことがなく、今回初めて使用しました。

 

その後、通電時の自然発火の消火訓練を行いました。

問題点、反省点もありましたが、今回の訓練を活かし、実際に起こった場合、スムーズに対応ができるようにしたいと考えます。

2011年 10月 21日 金曜日
託児室・わっしょい!わっしょい!

エビハラグループの託児室で、恒例お神輿わっしょい行われました。kaeru.gif

託児室の子供たち(1歳~9歳)が、ハートフル鴨川お神輿を担いでやってきましたte01.gifハートフル鴨川の入居者の皆様も、託児室の子供たちが来るのを、毎回楽しみにされています。icon_razz.gif

わっしょい!わっしょい!と登場!hiyoko.gif入居者の皆様へお神輿わっしょいの披露をしました。star.gif一生懸命神輿を担ぎ、入居者の皆様も元気いっぱいの子供たちをまえに、大変喜ばれました。icon_surprised.gif

お神輿の後は、日頃託児室で練習しています、おゆうぎの成果を発表となりました。hana-ani01.gif1曲目は、入居者の皆様も懐かしい、kira01.gifどんぐりコロコロを歌いながら踊りました。futaba.gif2曲目は、子供たちに大人気の、しまじろうのkira02.gifハッピージャムジャムを、歌に合わせダンスを披露しました。heart03.gif入居者の皆様より、沢山の拍手を頂き子供たちも満足げでした。icon_lol.gif

かわいい子供たちとの楽しい一時を過ごされ、入居者の皆様も大変ご満足されました。yotuba.gif

2011年 10月 17日 月曜日
♪県身協ハーティコンサート♪

10月12日(水)、ハーティコンサートkira01.gifが「かずさアカデミアホール」にて開催されましたicon_smile.gif

4施設で1チームを作り、交流会に参加しましたhana01.gif。各施設の入所者や職員と楽しいひと時を過ごしましたicon_lol.gif

交流会も終わりyotuba.gif、お腹も空いた頃にちょうど昼食タイムspoon02.gificon_idea.gif

美味しいお弁当を頂きましたup.gif

 

午後からは全7施設参加の発表会を鑑賞しましたicon_biggrin.gif

 その後、SMAPのhana-ani04.gif世界に一つだけの花hana-ani01.gifte03.gifを全員で合唱♪し、終了しました。

 

来年は嶺岡園からも発表会に参加できるよう日々、音楽や楽器に触れる機会を増やしていこうと思いましたicon_smile.gif

2011年 10月 17日 月曜日
ハロウィン10月!お誕生日会

暦も10月、早いもので今年も残り3ケ月となりました。icon_mrgreen.gif10月度のお誕生日会を開催しました。heart01.gif

halloween.gifハロウィンhalloween.gifの飾付けをし雰囲気を出しました。futaba.gifお誕生月の入居者の皆様を祝福し、その後催し物へ移りました。icon_rolleyes.gif

今月はrip.gifのど自慢大会を行いました。kaeru.gifカラオケ大好き入居者の皆様が自慢ののどで歌われました。icon_surprised.gif

また入居者様と社員によるkira01.gifコラボkira02.gifありと、一時カラオケを満喫しました。star.gif

エビハラグループ理事長先生のお誕生月でもありますので、賑やかheart01.gif楽しい事が大好きな理事長先生は、自らマイク片手に熱唱されました。heart06.gif

催し物の後は、皆様期待お食事会spoon02.gifです。季節感たっぷりの食養課自慢のメニューです。te02.gif

デザートのケーキ・和栗モンブラン美味しいそう!hana-ani01.gif

2011年 10月 12日 水曜日
秋の収穫祭?

ハートフル鴨川の畑でサツマイモが育ち、収穫の時期を迎えました。futaba.gif

  

 入居者の皆様とハートフル鴨川社員で、秋の収穫祭ということで、サツマイモを掘りました。te02.gif

大きさはkira01.gif大小さまざまkira01.gifでしたが、沢山のサツマイモを収穫し、入居者の皆様も大変ご満悦!icon_razz.gif収穫されましたサツマイモは、焼きいもicon_eek.gifサツマイモごはんicon_rolleyes.gif・・・・どう食べようかな?star.gif

2011年 10月 10日 月曜日
ダチョウ王国

袖ヶ浦にあるダチョウ王国usagi.gifに行って来ました!

天候は曇りkumo.gifでしたが、元気に出発car01.gif

無事に現地に到着し、まずは目当てのダチョウの肉icon_eek.gifバーベキュー形式beer.gifで食べましたspoon02.gif

ダチョウの肉はどんな味icon_eek.gif・・・かと食べてみたら臭みも無く、さっぱりとした味わいbikkuri04.gifわさび醤油ピリ辛のコチュジャンを使ったタレの2種類を好みで付けて食べましたicon_biggrin.gif

食後は広い敷地を散策しましたicon_idea.gif

動物達には餌もあげられるようになっていて間近で見るダチョウ達に餌をあげて大興奮te01.gif

ダチョウ以外にもヤギやクジャクneko.gifなどたくさんの動物hiyoko.gifに囲まれて楽しいひと時を過ごせましたup.gif

2011年 10月 6日 木曜日
有料老人ホーム 入居説明会inちば

10月2日(日)全国有料老人ホーム協会主催の、有料老人ホーム入居説明会が、千葉県船橋市にあります、三井ガーデンホテルららぽーとにて開催されました。futaba.gif

開場は12:30よりでした。hana-ani01.gif積極的なお客様はお時間前に到着されましたのでご来場頂きました。heart05.gif

会場内には10ブースあり(内1つは有料協さんの窓口相談)各施設のブースには、お客様が色々なご相談をされておりました。star.gifまた、13:30より、特別講演「明日を素敵に生きるには」を、TV番組で活躍中のkira01.gif安藤 和津kira01.gifさんより、ご自身の介護体験談をもとにお話しを頂きました。heart06.gifご来場の方々は真剣に耳を傾けられておりました。heart03.gifその後、有料老人ホームの代表施設の方で質疑応答のコーナーとなり、来場されていた方々より、率直なご意見や質問があがりました。icon_eek.gif最後に来場者スペシャル企画、先ほどの特別講演の安藤 和津さんの直筆の一言が書かれた色紙を抽選でプレゼントしました。icon_razz.gif

当日開場へお越しの皆様、ご来場ありがとうございました。icon_surprised.gif今後の生涯設計の1つにお役に立てたならば幸いです。te02.gifハートフル鴨川では、随時ご見学・ご相談できますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。yotuba.gif

2011年 9月 21日 水曜日
☆通所リハビリテーションの納涼祭☆

 例年8月に行っていました納涼祭ですが、今年は、9月16日に行いました。

残暑が厳しい日が続き、ご利用者の方々もだいぶ疲れがみえはじめ、少しでも暑さを忘れていただければと考えました。

 定番の炭坑節スイカ割りはそのまま行い、今年は少し趣向を変えて昔懐かしい歌、ご利用者の方々の若かりし頃に流行った曲、懐かしい映画の主題歌などを入れてみましたup.gifup.gifup.gif

普段あまり歌などに興味を示さないご利用者も大きな声で歌っていました。また、その当時を思い出し「あの頃は戦争で…」、「何回もその映画は見に行ったわ」などと感慨深けに話をされていましたkira02.gif

 最後の締めは通所職員・リハビリ職員による「ヨサコイソーラン」を披露させていただきました。

颯爽とした姿をご利用者にみていただき暑さを忘れてほしいと何回も練習をかさね足、腰の筋肉痛を乗りこえ無事に終了することができました。

「楽しかった」の声を聞き職員一同、足、腰の痛みも忘れ、また楽しい行事を企画しようと考え、今年の納涼祭を終えることができましたicon_biggrin.gif

 

2011年 9月 19日 月曜日
認知症について一緒に学びませんか?

認知症サポーター

 養成講座のお知らせです。

 

日 時:平成23年9月22日(木)

      13:30~15:00

場 所:太海公民館 2階

テーマ:認知症とは?、認知症予防、望ましい対応について、サポーターとは

申込先:鴨川市地域包括支援センター 

      TEL04-7093-1200

     又は、エビハラ高齢者相談センター 

      TEL04-7093-6789

 認知症について知りたい、御本人や介護者を支えてあげたいけれど、どうしてよいかよくわからない、認知症になっても安心して住める地域にしたいなど思っている方がいらっしゃいましたら是非ご参加ください。

2011年 9月 13日 火曜日
暑い!暑い!8月も終わり・・・・・

あ~暑かったhare.gif8月も終わり、ランドセルを背負ったboy.gif小学生girl.gifの通学風景を目にし、新学期が始まり9月になったのだなと感じました。futaba.gif朝晩の陽気も次第に過ごしやすくなり、季節は徐々にへ・・・・・・。hana-ani04.gifハートフル鴨川毎月恒例の、お誕生日会を行いました。te01.gif9月のお誕生月の入居者の皆様をhana-ani01.gif祝福し、その後催し物へ移りました。icon_razz.gif

今月は、入居者の皆様の居室でもできる、リハビリ体操を行いました。heart01.gifお部屋で自己練習し、来月に控えている運動会に向け備えて頂ければと・・・・・。heart03.gif

リハビリ体操も楽しく覚えやすいように、音楽に合わせ行いました。heart02.gif曲は入居者の皆様からも好評の、氷川きよしさんの、きよしのズンドコ節です。kaeru.gif入居者の皆様も音楽に動きをうまく合わせ、リハビリ体操を体で覚えていました。icon_wink.gif

最後は入居者の皆様でキメのポーズでフィニッシュとなりました。icon_eek.gif

体を動かした後は、お楽しみのお食事会spoon02.gifです。毎月趣向を凝らした、食養課自慢のお食事メニューです。icon_rolleyes.gif

旬の秋みょうがの季節ご飯は大変好評でした。star.gif