グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2011年 7月 8日 金曜日
梅雨真っ只中ですが・・・・・

いや~な梅雨ame02.gifですが、この時期ならではのhana-ani04.gifあじさいheart03.gif見物に出かけました。futaba.gif梅雨真っ只中ではありますが、天候は晴れで、日差しicon_cool.gif眩しい良い天気となりました。hana-ani01.gif

場所は、南房総のあじさい寺で有名なkira01.gif日運寺kira01.gifです。あじさいの観光名所なので、毎年大勢の方々が見物に来られます。icon_eek.gif数年前より、日運寺専用駐車場が整備され、大型car01.gif観光バスも駐車できるようになり、さらに見物客の方々が年々増えているようです。up.gif

 

色鮮やかなあじさい見て、入居者の皆様もご満悦!梅雨ame.gifの晴れ間hare02.gifの日差しhare.gifの中、心地よい気分icon_razz.gifとなりました。te01.gif後は梅雨明けを待つのみ!夏本番は刻一刻と・・・・・!yotuba.gif

2011年 7月 5日 火曜日
TV番組表!

heart01.gifマイナスをプラスに変える!これからを前向きに考える方のための情報誌TVホスピタル7月号に、ハートフル鴨川が掲載yotuba.gifされました。今月号は、女優、・加藤夏希さん表紙を飾りました。te02.gif

そう言えば、1999年頃、石ノ森章太郎先生原作の「燃えろ!ロボコン」のヒロイン、ロビーナちゃんheart01.gif演じてたかな?とてもなつかしい気がします。hiyoko.gif今では大活躍の女優さんになられて・・・・・。icon_mrgreen.gifTVホスピタルは、1ヶ月のTV番組表が付いた、大変便利な情報誌となっておりますので、是非ご覧くださいませ。kaeru.gif

2011年 7月 1日 金曜日
地震及び土砂崩れ想定の避難訓練を行いました!!!

 

 

 

 

 

 

 今までは一階へ階段を降り、外へ避難する訓練を実施していましたが、土砂崩れを想定して初めて屋上へ避難する訓練を行いました。

 

 人を背負ったり、担架に乗せて避難をしてみましたが、一人搬送するのに息切れしたり、大汗をかいてしまったりとかなり厳しい内容でした。

 

  問題点・反省点も多くありましたが、今回の訓練を活かし、実際に災害が起こった場合にスムーズに避難できるようにしたいと考えています。

 

 

2011年 6月 28日 火曜日
この時期は、やっぱり「びわ」でしょう!

大変好評hiyoko.gifいただきました「びわ」狩り、第二弾へ行ってきました。マイクロバスcar01.gifに乗車、一路南房総をめざしicon_arrow.gif出発!

南房総市へ近づき、国道にはヤシの木の並木が出迎えてくれました。yotuba.gif場所は前回同様star.gif、南房総市富浦町のびわ農園さんです、こちら富浦町は町をあげて「日本一のびわの里」を宣言し、また皇室への献上びわでも有名な所です。futaba.gif

いや~なame.gif梅雨シーズン真っ只中ですが、初夏の味覚びを味わえる時期です。te02.gif入居者の皆様も「びわ」には目icon_eek.gifがありません。

ついつい手が伸び一つte03.gif、また一つte03.gifと・・・・。ちょっと食べすぎ?rip.gifぎみの方も。icon_mrgreen.gif

びわ狩りに満足icon_razz.gifした後は、お土産heart03.gifのびわを購入、沢山のお土産を手にされ帰路に着きました。hana-ani01.gif

まだまだ梅雨ame.gifが続きます、梅雨ame02.gif開けhare02.gifの待ち遠しい日々ですが、次はあじさい見物のシーズンになります、そちらの様子もまたご案内いたしますので、お楽しみに!heart01.gif

2011年 6月 28日 火曜日
ボランティアの方によるアソビリ

 

 ボランティアで各方面で活躍している黒須先生が来院され、歌や数字遊び、百人一首等のゲームを行ってくれましたup.gif

 話しかたも巧みで自然と先生の話に夢中になっていました。

百人一首は一つ一つ先生が手作りされた大きな札で字も大きく、高齢な方にもよく見える様に作られていました。

普段、黙って座っている利用者様も自分の杖で、その札を示し、たくさん集める事ができ、誇らしげにしている姿がとても印象的でしたicon_biggrin.gif

 また、来院してくださるとのことです。次回、来院されるのを楽しみにお待ちしています。ありがとうございましたkira01.gif

2011年 6月 22日 水曜日
リフレッシュ!

おかげさまで、エビハラグループホームページも開設から1年!この度装いも新たにkira01.gifリニューアルkira01.gifしました。heart05.gifハートフル鴨川のホームページも、ハートフルカラーのピンクを基調icon_razz.gifとした、新たなデザイン構成となりました。yotuba.gif

今後ともホームページをお役立て頂ければと思いますので、是非ご覧下さいませ。futaba.gif

2011年 6月 21日 火曜日
家族会奉仕活動【サンクスデー】

 嶺岡園 家族会の皆様が6月18日(土)梅雨空ame02.gifの午後 嶺岡園の相談室で17人のご家族が集まり布のカットをしましたicon_idea.gif

 参加されたご家族の中には、2時間かけてicon_eek.gif遠方から相乗りで来られた方やcar02.gif東京 中野からご夫婦で来られた方もいました。

 娘さんやお孫さんと来られたご家族もあり皆さん、和気あいあいicon_biggrin.gifと布カットをされていましたicon_exclaim.gif

家族同士の親睦icon_surprised.gifにもなり、良かったです。

~~今回作業した布の使われ方を紹介~~

.布は何に使われるのか? →→ 

A.排泄の処理

.普段は誰がカットしているか?→→ 

A.職員

.布の集め方は? →→ 

A.ご家族や職員の呼びかけ

 業務上、必要不可欠なものicon_idea.gif、職員が業務の合間を見て、カットしているので今回ご家族の協力のおかげkira01.gifでたくさんのカット布が出来ましたup.gif

ありがとうございましたhana-ani01.gif

また、家族会の活動を通して家族同士や職員と親睦を深める場kira02.gifにもなり、これからもお互い協力icon_surprised.gifしていきたいと思います。

 

 

2011年 6月 17日 金曜日
初夏の味覚!満喫!

初夏hana-ani01.gifの味覚と言ったら?やっぱり 「びわ」 でしょう!南房総の特産!房州びわを頬張りにびわ狩りcar01.gifへ行ってきました。

場所は館山道car02.gif終点、富浦IC近くのびわ農園です。

美味しく熟したみずみずしくicon_eek.gifあま~いびわをもぎ、その場でガブッと召し上がられました。heart03.gif

入居者の皆様、満面の笑みicon_razz.gifを浮かべながら、びわを1つまた1つと・・・・・!初夏の味覚を満喫されました。te02.gif

お土産のびわを購入し、大満足で帰路に着きました。yotuba.gif今回はびわ狩り第一弾のご様子です。びわ狩り第二弾は後日予定です。またご報告しますのでお楽しみに!heart01.gif

2011年 6月 13日 月曜日
平成23年度 県身協オセロ大会

 今年も 木更津 『かずさアカデミアホールhouse.gifにて 県身協オセロ大会te03.gifがあり、嶺岡園からは6名の代表入居者kira01.gifが参加しました。

開会式も終わり、ついに試合開始icon_exclaim.gif

団体戦、個人戦ともにトーナメント方式で争います。

 

 

なかなかの接戦icon_eek.gif続きで、気が抜けないicon_exclaim.gif状況が伝わってきます。

午前の部が終わり、食事時間spoon02.gifになると皆さん表情icon_biggrin.gifが緩み、和気あいあいte02.gifと楽しんでいる様子icon_idea.gif

 試合が終盤enpitu02.gifになるにつれ、会場全体の空気icon_exclaim.gif参加者の熱気icon_eek.gifで緊張感が漂っていましたup.gif

嶺岡園は 団体戦Ⅱ部 準優勝hana08.gifし、来年はⅠ部昇格te03.gifが決まりました。

 又、他の施設の方達と交流もあり、とても楽しそうicon_razz.gif に過ごしていたので良かったと思いました。 

 来年は是非、優勝star.gif目指して頑張って欲しいと思いますhana-ani01.gif

2011年 6月 11日 土曜日
水無月・・・・・!お誕生日会!

平成23年も早半年、大きな被害がありました、東日本大震災から3ヶ月、本当に月日が経つのは早いものです。yotuba.gif季節も梅雨ame.gifに入りすっきりしない日々、梅雨ame02.gif明けが待ち遠しい・・・・!

ハートフル鴨川の恒例お誕生日会を行いました。今月はカラオケで盛り上げました。icon_biggrin.gif

新入社員男性boy.gifユニット女性girl.gifユニットにわかれて、歌を披露しました。heart03.gif若々しい元気?な歌声が響きました。

その後、ケア課・男性社員が奮闘icon_twisted.gifした、学園天国!

最後は、好評頂いていますケア課ダンサーズheart01.gifによる、てんとう虫のサンバで締めくくりました。

入居者の皆様に歌で楽しんで頂いた後は、理学療法士hiyoko.gifによるリハビリ体操をしました。heart06.gif体を動かしすっきりとしたところで、お楽しみのお食事会spoon02.gifとなりました。star.gif

今月はkira01.gif「ステーキ祭り」kira01.gifと言う事で、焼き立てジューシーなステーキを召し上がられました。te02.gif入居者の皆様より、大変美味しかったですよ、また企画して下さいねとお話を承りました。hana-ani01.gif