グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2010年 9月 6日 月曜日
マイナスをプラスに変える!情報誌!

毎週土曜日pc.gif放映、美丘 君がいた日々ヒロインgirl.gifを演じる、吉高 由里子さんheart06.gif表紙kira02.gifを飾ります、TVホスピタル9月号(1ケ月分のTV番組表付)に、heart05.gifハートフル鴨川が掲載heart05.gifされましたyotuba.gif

マイナスをプラスに変える!これからを前向きに考える方のための情報誌!

入院をされ日常生活より離れ、ゆっくり過ごすことは、自分自身や周囲を振り返るきっかけとなります。マイナスの出来事である入院であっても考えひとつでプラスに転じるきっかけに出来るということです。入院生活の一時を過ごしていただくためのエンタテイメントとして、さらには人生を振り返るひとつのきっかけとして、TVホスピタルをお役立てください。(TVホスピタル内コメントより)無料の情報誌icon_eek.gifで、医療機関等にて配布中ですte02.gif

2010年 9月 1日 水曜日
残暑厳しい・・・・・夏の夜空に!

立秋とは名ばかりの今年の夏・・・・・・!暑いhare.gif暑いhare.gif・・・・・この残暑厳しい毎日ですが、夏の風物と言えば花火kira02.gif

今宵はハートフル鴨川・花火大会kira01.gifです。太陽が西に傾き、嶺岡山系に沈みゆく頃、入居者の皆様が徐々に会場に集まられてきましたyotuba.gif

見物するのには、心地良い風が少しあり、幾分過ごしやすい感じでした。薄暗くなり始めましたので、花火star.gif大会をスタートしました。

まずは打ち上げ花火に点火・・・・・!パ~ンkaminari.gif夜空に一輪の華hana01.gif?が開きました。

その後は、打ち上げ系と手持ち系を交互に・・・・・・。

入居者の皆様、しばし夏の風物に見入られておりました。楽しい一時はあっという間icon_eek.gifに過ぎ、フィナーレとなり、入居者の皆様より拍手icon_razz.gif拍手を頂きました。

来年は、もっともっと盛大にできるといいな?・・・・・・te02.gif

2010年 8月 25日 水曜日
黄金色の絨毯・もうすぐ・・・・・

立秋を過ぎましたが、猛暑hare.gif続きの日々・・・・・・。そんな中ですが、お客様とドライブcar02.gifへ出発しました。場所は、鴨川市にあります、棚田百選にも選ばれております、大山千枚田ですfutaba.gif

間もなく稲刈り迎える時期ですが、稲刈り前の一面黄金色の絨毯のような景色を眺めicon_eek.gifに行きました。入居者様見入られておりました。

棚田は400枚近い田んぼがひしめき合い、四季折々で景観が変わるので、何度でも見学icon_rolleyes.gifに来れます。またこちらの棚田は、オーナー制度を行っており、9月初旬頃より、オーナーの方々による稲刈りが始まります。

美味しい新米を口rip.gifにできるのも、もうすぐです。te02.gif

2010年 8月 11日 水曜日
8月度お誕生日会&納涼祭 開催!

観光地・鴨川!8月となり、本格的な海水浴see.gifシーズンが到来!連日の猛暑hare.gifが恋しいとひとり言・・・・・・・。8月度のお誕生日会を行いました。お誕生月の入居者様へ、花束をプレゼント、皆様と祝福しました。今月はお誕生日会の後に、納涼祭を開催しました。内容盛り沢山で、最初に我がエビハラグループ託児室のちびっ子による、歌とお遊戯を披露。

入居者の皆様も、かわいく元気なちびっ子たちに拍手・拍手でした。そのままの勢いで、次にスイカ割にチャレンジ!

見事に割れました。託児室のとりを飾るは、託児の先生です。

子供たちからの大きな・大きな声援に、先生もファイト!何とか子供たちの期待に応えられました。スイカ割りは続き、入居者様及びケア課へと・・・。割れる方、割れない方いらっしゃいましたが、用意したスイカはすべて割れました。

スイカは後程皆様のふところへ・・・・・。私もおこぼれをrip.gifパクッと頂きました。次に、ハートフル鴨川の超新星、氷川きよし?ならぬ、〇〇ともく~んheart01.gifです。

マイク片手にズン〇コ節を熱唱、歌に合わせダンサーズが振付!

(就業時間後に連日練習を重ねました。)私も一緒に楽しく踊りました。(1テンポ遅れてたかな?icon_mrgreen.gif

次はビンゴゲームとなりました。入居者の皆様にご協力頂きながら、ビンゴ機を操作して頂きました。数字が読み上げられるごとに、声があがりました。あった~icon_biggrin.gifリーチicon_razz.gifビンゴ~icon_eek.gif・・・・・・。ビンゴ~で、商品GET!

ワクワク・ドキドキの一時でした。最後に、夏・納涼祭と言えば、盆踊りです

白浜音頭kaeru.gif炭坑節usagi.gifを入居者の皆様と踊りました。ケア課社員数名が、浴衣姿で一緒に踊りました。

ハートフルのgirl.gif見返り美人?ご想像にお任せします・・・・。)以上が、今回の納涼祭の出し物です。入居者の皆様と楽しく過ごしました。

納涼祭も終わり、今月のお誕生日会メニューの、待望のお食事会spoon02.gifとなりました。今月のお食事は・・・・・・・・。今回はすいか割のスイカと、かき氷が付きました。皆様かき氷を手にされ、食事の始めに召し上がられていました。

キ~ンと冷たいかき氷!私も食べたいなと願っておりましたら。3時のおやつならぬ、お茶タイムに眼前に出てきました。とっても嬉しく、パクパクとメロンシロップ(希望はレモンシロップだったが・・・・・・・)で頂きました。ごちそうさまでした。te02.gif

2010年 8月 9日 月曜日
夏・夏・夏!のブルーベリー!

夏本番となり、連日の猛暑hare.gifで心身とも・・・・・。そんな中、急遽天候もカンカンhare02.gif照りではないので、この時期のお楽しみ、ブルーベリー狩りcar02.gif出発しました。場所はハートフル鴨川より、お車car02.gifで20分程の鴨川市内ブルーベリー農園です。

ブルーベリー農園に到着、早速にブルーベリー狩り食べ放題にチャレンジしました。今年は例年に無い猛暑が続き、ブルーベリーの発育が良く完熟、収穫期も短いと、ブルーベリー農園オーナーアドバイス。

丸々と実ったブルーベリーに手を伸ばし、触っただけでポロッともげてしまいました。

ここの農園のブルーベリー狩り、食べ放題プラスお土産付で、入園時にカップを頂き、食べながらお土産用に収穫できると、一te03.gif石二te01.gif鳥の大変親切なオーナーの農園です。カップ片手にブルーベリーを頬張りました。

お土産のカップもいっぱいになり、食べ放題も沢山召し上がられました。カンカンhare02.gif照りではないものの、夏の暑い暑い日中です。体も暑さで熱った状況ですので、農園受付に戻り、農園特製シャーベットspoon02.gifを頂きました。

ブルーベリーたっぷりのひんやりyuki.gifシャーベット!とても美味しくつめた~い!満足icon_razz.gif満足でした。お土産用のブルーベリーも販売されていましたので、入居者様も別途お土産を購入されました。お出かけ好きな入居者様より、またドライブに誘って下さいと・・・・・!暑さhare.gifもまだまだ続きますが、またお出かけしましょう!しかしシャーベット美味しかったな~!te02.gif

2010年 7月 26日 月曜日
梅雨明け!夏本番!

嫌~な梅雨も明けまして、hare.gif鴨川は夏本番hare.gifを迎え猛暑hare.gifが続いております。そんな中、厨房親方が丹精futaba.gifに育てたが、いよいよ収穫期となりました。

7月17日に袋を外しました。5~7cmに実ったが姿を現しました。icon_eek.gifの実は色付が良くなく青いので、このまま数日、陽にさらして色付を待ちました。

 

 7月21日、厨房親方より本日収穫!と声がかかり、急いでカメラ片手にの木へ・・・・・・!きれいな桃色に染まったの実が、厨房親方により、丁寧に?収穫されました。

は全部で6個収穫できました。後日、おいしくspoon02.gif召し上がらせて頂きました。来年はいくつicon_question.gif収穫できるかな?と今から期待しています。te02.gif

2010年 7月 14日 水曜日
卓球大会に出場しました。

 7月4日に、第49回千葉県医業健康保険組合の卓球大会に出場しました。

 

 団体戦は、2つポイントを取るが、惜しくも3-2で一回戦敗退でした。

 

 個人戦は、小粒、村井が2部(中級者の部)で3位入賞し、銅メダルを獲得しました。

初心者の部では、予選リーグは通過するも、決勝トーナメント1回戦で惜敗でした。

勝ち負けはありますが、試合を十分に楽しむことができたと思います。

2010年 7月 13日 火曜日
半固形栄養法(F2 ライト) 研修を行いました。

 3年前より半固形栄養法を導入し、誤嚥性肺炎の防止、排便コントロール、身体拘束適正、ADL拡大等を目的とし、順調にすすめていくことができています。

 半固形栄養を拡大していくにあたり栄養剤の粘度、注入手段、水分補給について評価、検討した結果、今回、患者様にとって安全かつ効果的であり、業務改善にもつながる栄養剤として、水分と栄養が、ひとつになっているF2ライトを導入していくことになりました。

2010年 7月 12日 月曜日
あじさい見学へ行きました。

 

 近くのお寺に、あじさい見学car01.gifへ行きました。午前中はame.gif、午後はhare.gifと絶好の見学日和りup.gifup.gif葉につくしずくピンク二万株もの見事なあじさいの花hana01.gifhana02.gifhana08.gif

「あの花は濃い青だよ、いい色だね、きれいだねkira01.gif」、「あっちは赤だよ、なかなかない色だね。」、「来てよかったicon_smile.gif」と感激の利用者の皆様の声、ジトジトした季節の中、楽しそうな利用者の声が聞こえ、有意義な時間を過ごす事ができました。

2010年 7月 12日 月曜日
海は広いな大きいな~

いや~な梅雨ame.gif真っ只中!日々の天候ame02.gif不順に気分down.gifも・・・・・・。そんな中、梅雨の晴れhare02.gif間で穏やかな朝を迎え、car02.gif出かけましょうと、入居者様と一緒に、ドライブへGO!以前のあじさい見学の際に、海see.gifを見に出かけたいですとお話もありましたので、海see.gifを眺めに行きました。

まずは、ハートフル鴨川側の太海海岸の海岸線を移動、名勝・仁右衛門島を横目に見ました。

次に「新日本百景」の1つに選ばれています、鴨川松島を絶景ポイントより眺めました。

最後に「日本の渚百選」の1つに選ばれました、鴨川・前原、横渚海岸を散策しました。

すぐ側にヨットハーバーがありますので、そちらも立ち寄りました。大きな海、沢山のヨットを目にされ、優雅heart01.gifでいいですねと・・・・・気分も上々up.gifとなりました。久しぶりの晴hare.gif天に入居者様、今日はとても良かったとご満悦icon_razz.gif。またどこかドライブcar02.gifへ誘って下さいと・・・・。 これから梅雨本番、早く梅雨明けをと願う日々、また出かけましょうyotuba.gif