グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2010年 6月 7日 月曜日
あれから早・数ケ月!

以前、厨房の親方が世話しているの記事をアップし、あれから・・・・・月日は流れ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛く咲いていた桃の花も、だいぶ実が桃の形をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きさも3cm程で、順調に育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣のびわの木には、びわの実1つ1つに袋を被せてあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも順調に育っている様子!hare.gif

お互いの収穫期が待ち遠しい~!また経過報告できれば・・・・・・・te02.gif

 桃を狙って日々監視している、スナイパー北条でしたicon_rolleyes.gif

2010年 6月 6日 日曜日
オセロ大会

5月23日(日)

今年も園内オセロ大会を開催いたしました。

ご利用者24人が参加され、午前中に一、二回戦、昼食をはさんで午後は三回戦、準決勝、決勝戦が行われました。

好ゲーム、熱戦、接戦が続き、まさかの番狂わせなどもあり、盛り上がりました。

優勝は二連覇のWさん、準優勝、三位まで、ささやかな賞品が贈られました。

6月16日千葉県身体障害者協議会のオセロ大会の団体戦は6連覇がかかっています。

熱い戦いを期待しています。

   

2010年 6月 6日 日曜日
2010年も半分?梅雨が間近な6月!

月日は流れ、今年も早半年が・・・・・・。本当に早いもので、2010年も折り返しの月、6月となりました。じめじめとした、梅雨ame.gifの季節が迫ってきます。

恒例のお楽しみ行事、お誕生日会をおこないました。

お誕生月の入居者様を祝福!今月の催し物となりました。4月のお誕生日会でも活躍!ケア課M社員率いる、ダンサーズが再び登場!今月度も”魅せて”icon_eek.gif頂きました。

6月の季節に合わせ、傘ame02.gifを使った踊りを披露!音楽にあわせ傘を縦横無尽?に動かし・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

1曲目はかたつむり、傘ame02.gifをカタツムリのイメージ?にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2曲目は、歌手・遊助さんのひまわり、傘ame02.gifはひまわりの様に装飾され、オメデトウの文字も・・・・・。青い空と雲・・・・・・LaLaありがとうの歌詞に合わせ、ひまわりの傘がクルhana-ani01.gifクル回り、夏をイメージ・・・・!

好評につき、アンコールの声が・・・・・。ひまわりをもう一度披露しました。

お誕生日会を終了し、お楽しみのお食事会spoon02.gifとなりましたte02.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は、ハートフル鴨川の創立月ですので、お赤飯が・・・・。季節を味わうcoffe02.gifお食事に、大変ご満足頂きましたyotuba.gif

2010年 6月 5日 土曜日
バーベキュー

5月25日(火)hare.gif 

昨日までの雨も上がり、屋外でのバーベキューのはじまりです。spoon02.gif 

お肉、焼そば、ホタテ、ウインナー、いろいろの野菜・・・良い匂いと焼音が食欲をそそります。 

「お肉のぶんだけ野菜も食べてくださいね!」 

「デザートにアイスクリームもありますから、ゆっくり召し上がってくださいね!」 

楽しい語らいとお陽さまのしたでの食事を満喫した一日でした。 

      

2010年 6月 5日 土曜日
大変ご好評です!

4月号よりご案内しております、TVホスピタル!大変ご好評頂きありがとうございました。

反響も大きく、6月号にも掲載致しました。マイナスをプラスに変える!これからを前向きに考える方のための情報誌!TVホスピタルをお役立て下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご見学・資料請求

   お気軽にお問い合わせ下さいませ。

フリーダイヤル 

  0120-65-7514

 

 

2010年 6月 2日 水曜日
予告!6月のお楽しみ行事!

6月のお楽しみicon_razz.gif行事のお知らせ!

びわ狩りcar02.gifとあじさい見学car01.gifを予定しています。

毎年恒例のお楽しみ行事ですので、入居者の皆様は、今か今かと期待heart01.gifされています。

びわ狩りは、皇室へ献上されている、有名な房洲びわの産地、南房総市富浦町内のびわ農園を企画中futaba.gif

あじさい見学は、あじさい寺で有名な、南房総市の日運時を企画中futaba.gif

(*両写真とも昨年のものです。)

今年も昨年同様に天候hare.gifに恵まれるといいな・・・・・・・。

heart03.gifお誕生日会ぷち速報heart06.gif

就業時間後の夜moon.gif間、ケア課社員を中心に何やら・・・・・・・。

6月のお誕生日会に向け、催し物の練習風景を内緒でパチッ!

傘を使って踊りを・・・・・・何だろう?楽しみですheart01.gif

またご報告をしますので、お楽しみにte02.gif

2010年 5月 29日 土曜日
EG野球部の初公式戦!!

 

5月15日(土)

第52回 千葉県医業健康保険組合野球大会

参加しましたicon_biggrin.gif

 

 EG野球部にとっては、初の公式戦という事で意気込んで参戦しましたicon_twisted.gif

が…、大敗してしまいましたicon_cry.gif

 敗因は、緊張をして普段のようにプレーが出来なかった事だと思いますicon_sad.gif

 来年の大会では、

   yotuba.gif一勝出来るようにyotuba.gif

           練習したいと思いますkira01.gif

2010年 5月 25日 火曜日
生け花を行いました。

 テレビ等でお馴染みの花の産地 南房総

 近くの花屋のご厚意や職員の持ちよりで豊富な花を用意し、定期的に入院患者様が生け花を行っています。

 参加者は、女性だけに限らず、男性の方もたくさんいます。一人で黙々とする方、ニコニコ楽しそうにする方、職員と一緒に話しながらする方など、やり方は様々です。

 生け花を行うことで、手の運動や花をみることによるリラックス効果もあるとのことです。

 また、出来上がった生け花は病室に飾っているそうです。

2010年 5月 20日 木曜日
頸部の関節可動域練習(リラクセーションを含む)の一例をご紹介します。

 頸部の動きには、屈曲(顎を胸につける)、伸展(顎を天井へ突き上げる)、側屈(首を左右に傾ける)、回旋(首を左右に捻る)の動作があります。

 下記にその動かし方(関節可動域練習)を簡単にご紹介いたします。

①頸部屈曲

 両手の手のひらを患者様の後頭部へあて、首の弯曲に添って軽く持ち上げます。手のひらで後頭部を持つようにして患者様の後頭部を支え、お臍をのぞかせるように顎をひく手助けをします。

②頸部伸展

 両手の手のひらを患者様の後頭部へあて、首の弯曲に添って軽く持ち上げます。首の弯曲にそりながら指先で頸部の後方より自分(セラピスト)側へ引き込み、ちょうど気道確保のような姿勢となります。

 

③頸部側屈

 左側屈の場合(左上の写真)は、左手は後頭部を優しく把持し支える。次に右手は肩(肩峰)を軽く押さえます(赤矢印)。右上肢は肩(肩峰)を腕の方へ押し下げながら、左手で頸部を左へ倒していきます(青矢印)。

 右側屈は、上記動作の手を逆に行います(右上の写真)。

④頸部回旋

 回旋の場合は側頭部を両手で軽く把持し、鼻の先が両側の肩を結ぶ線へ平行に回旋させます。両手で頭部を挟むため、きつくならないように指先の力を抜いて行う事が大事です。

 上記①~④は頸部の関節可動域練習の簡単な一例です。関節可動域練習は、リラクセーション効果やストレッチ効果もある為、ゆっくり痛みの伴わない範囲での運動が原則です。関節可動域練習では関節が可動する最大の場所(角度)で少し保持(そのまま止める)することも有効です。

 ぜひ、一度痛みの伴わない範囲で試してみてください。前回も話しましたが、関節拘縮は予防が大事です。関節拘縮が起こりやすい状態(無動)にならないように寝たきりや不泌要な安静は、なくしていきましょう。

2010年 5月 17日 月曜日
蘭・ふれあいコンサート

5月9日(日)hana-ani01.gif

 丸山のローズマリー公園にて開催された「蘭・ふれあいコンサート」に参加しました。

 このコンサートは、毎年この時期に、地元の音楽クラブが集い、交流と発表をします。

 嶺岡園の音楽クラブは、今回は、「ふるさと」「チューリップ」の合唱と、「きらきら星」のハンドベル演奏です。

 ボランティアでいらして下さる先生の指導の下、日頃の練習の成果を披露しました。

会場となったシェイクスピア・カントリーパーク sakura.gif

シェイクスピアが故郷に戻り、晩年を過ごした家を再現したそうです。

中庭でも、お芝居などの公演があるそうです yotuba.gif

ぶどう棚のあるカフェでお昼をいただきました spoon02.gif

よいお天気にめぐまれました kira01.gif

シアターホール kira02.gif

新緑がきれいでした futaba.gif

風車は丸山のシンボル hana-ani04.gif