グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2010年 4月 12日 月曜日
満開の桜の下で・・・・・

待ってましたicon_eek.gif満開の桜!先日は、桜の咲き具合が良くなく、延期となりましたお花見会を、ようやく実施できましたte02.gif

も桜の木でさえずっていました。

入居者の皆様を、桜の広場へお連れしました。託児室の子boy.gifgirl.gifたちと一緒にお花見をしました。

託児室の子供hiyoko.gifたちは、桜の木の下で元気usagi.gif良く、はしゃいでいました。

太平洋see.gifからのほのかな磯の薫りと、野山ki.gifを吹き渡る心地良い春の息吹、そして桜・桜・桜!本格的な春の到来に胸が高鳴りますup.gif

入居者の皆様も、を実感されましたicon_razz.gif。(お花見は、数回・数日にわたり実施しました。)

2010年 4月 11日 日曜日
TV番組表を見ながら・・・・・!ハートフル鴨川・発見?

pc.gifTVホスピタル4月号に、ハートフル鴨川heart01.gifが掲載されました。マイナスをプラスに変える!これからを前向きに考える方のための情報誌FREEの冊子です。こちらの最大の利star.gif点は、pc.gifTV番組表が1ケ月分載っている事です。

画像をクリックし拡大して下さい。画像が不鮮明ではありますが、イメージは伝わると思います。

広報・宣伝部長(何時なった)?北条です。私bikkuri04.gif個人的にも便利で、利用させて頂いておりますte02.gif。(こちらの無料情報誌pc.gifTVホスピタルは、色々な医療機関の入院病棟に設置されています。)え~今晩は何の番pc.gif組があるかな?・・・・・・・!あicon_eek.gifビデオ予約忘れてしもうたdokuro.gif?北条でした。

2010年 4月 11日 日曜日
春が来た!春が来た!ここに来た?4月度お誕生日会!

気分もうずく卯月・4月となりました!巷hana-ani01.gifでは、真新しい色とりどりのランドセルに、黄色の通学帽をかぶりte03.gif列に並び通学する、ピッカkira01.gifピッカkira02.gifの1年生を目icon_eek.gifにし、新年度が始まったと実感されますkaeru.gif。新入学・入社シーズンで、季節は本格的な春!春が来た来た、待ってましたです。本日、進行サポートの北条です。気分も上々なup.gif、4月度のお誕生日会を行いました。

お誕生月の入居者の皆様へ、花束の贈呈をしお祝いしました。

その後、新入社員を紹介、個々に自己紹介をし、抱負・意気込み・自己PRをしました。新入社員の一同に期待しています。4月度の催しものは、ケア課のヴィーナスheart01.gifM社員率いる、ガールズダンサーズによる、華麗なる?フラダンスを披露しました。(振付は看護課・Khana-ani01.gif社員&Hfutaba.gif社員により受けました。お誕生日会と新入社員歓迎会の参加者ともどもへ、ご指導頂きありがとうございました。heart06.gif

 とピンクを基調の衣装をまとい登場!気分は南国?を装い?踊りがスタートしました。皆の息もぴったり合い、優雅な踊りに入居者の皆様は釘icon_rolleyes.gif付け?でした。

te01.gif曲を披露しましたが、踊り終わったところで、アンコール!アンコール!で、もうte03.gif曲踊り・・・・・・。と私北条を含む3名(新入社員歓迎会で踊ったメンバー)が緊急参戦し、一緒に踊ってしまいました。

入居者の皆様に違った意味で、楽しんicon_wink.gifで頂いたと思います。イベントの後は、毎月のお楽しみ、誕生日会特別メニューのお食spoon02.gif事タイムです。今月の厨房te03.gifオシは?鯛子と筍の土佐煮です!

さくら鯛の卵の旨味と、旬の筍の歯ごたえが絶妙でベストマッチ!入居者の皆様、食事でも春(しゅん)ダブルで実感された事でしょう!また来月のお誕生日会に期待を寄せられました。5月のお誕生日会は驚dokuro.gifきのrip.gifrip.gifrip.gifかな?お楽しみにte02.gif

2010年 4月 8日 木曜日
新入社員歓迎会!

エビハラグループ新入社員歓迎会を開催!グループ役員、社・職員多数参加で、新入社員とのコミニケーションも兼ね、会場を鴨川市内にあります、ホテル・鴨川館様(開式18:00より)へ移し行いました。

第一部は挨拶・紹介・経緯などを一通り話しました。その後、待望のかんbeer.gifぱ~い!(もちろん未成年者は禁酒)まずは腹ごしらえと、テーブルに並ぶ料理をパクspoon02.gifパク!しばらく歓談?タイムとなりました。新入社員の底なしの胃袋には圧巻でした。

腹ごしらえも一段落したところで、演目は第te01.gif部の余興タイム!ここで司会を2つの役職を持つ、夜間の役職名、宴会star.gif部長へバトンタッチ!キンkira01.gifキラkira02.gifキンkira01.gifのド派手なシルクハットsantabou.gifに大きな蝶ネクタイで堂々登場!

エビハラグループ3施設・各々の施設よりte03.gifつづつ催しを出しました。トップを飾るはハートフル鴨川・ハワイアンダンス、カメラマン兼ダンサーとして北条も参加しました。フラダンス初挑戦でしたが・・・、

ハートフル鴨川の仲間で精一杯踊り、場を盛り上げ?たと思われます。次に嶺岡園の催しは、ジュリーダンス!ジュリーダンスの名前は、嶺岡園の職員の名前からで、その者が先頭を切って踊るダンスだからとの事でした。

しかしながら、チャイナドレスheart01.gif姿が・・・・、会場を沸かせ、この時はカメラマンが増icon_eek.gif殖しました。嶺岡園・園長も仮装参加しておりました。グループ最後は、エビハラ病院で、よさこいソーランで、迫力ある踊りで場を盛り上げました。

威勢の良い動きに圧倒、元気が沸いてきました。エビハラグループの催しが終わり、新入社員のデビューの舞台となり、まずは沖縄県を代表する楽器・三線(サンシン)の演奏で、歌を披露しました。

こちらのグループは、エビハラグループへの就職で出会った、沖縄県出身者と青森県出身者でのコラボで、南国と北国が日本の真ん中程の南房総で、何かの縁で出会い、これからの人生を共に・・・・・・と願いを込め歌いました。三線を奏でるM新入社員!師匠のお父さんに、幼少期より鍛えられたとの事で、その奏でる音色は、とても素人(本人談)とは思えず、会場は聴き惚れていました。CDに焼いて配り・・・・いや販売したいと思いました。演奏による歌を歌い切り、アンコールが飛び交いましたが、会場の時間の都合上止む無く断念!またの機会へ楽しみを温存する形となりました。沖縄県及び青森県のご家族の皆様、息子さん・娘さんとも本日よりエビハラグループの正式な仲間となりました。歓迎会では、配属される先の先輩とテーブルを囲み、親boy.gifgirl.gifをはかりました。翌日からはその現場に付き、先輩方よりの手厚い指導を受けながら、日々精進し、エビハラグループを担う若き仲人となる事でしょう。歓迎会の最後は、新入社員全員が舞台に上がり、代表者が挨拶し決意表明をしました。

 その後、宴もたけなわでしたが一本締めでお開きとなりました。最後にエビハラグループ3施設の催し物参加者の皆さん、お疲れ様でしたhana-ani01.gif。また日々就業後の練習御苦労さまでしたkinoko02.gif。各現場に新入社員が配属されますので、今後のご指導宜しくお願い致します。新入社員の皆さん、先輩方の指導のもと、各現場で頑張って下さい!諸君にエールを贈ります!ガンバレーyotuba.gifガンバレーfutaba.gif以上、ハートフル鴨川・踊り子?北条でした!あ~楽しかった・・・・・・・te02.gif

2010年 4月 2日 金曜日
平成22年度 エビハラグループ入社式

の木々もここ数日で淡いピンク色で染まり、いよいよ本格的な春の到で、気持ちも新たにkira01.gif新年度kira02.gifを迎えました。

今回エビハラグループとしましては、最大の20名を迎えての入社式となりました。春の息吹と一緒に、将来を担うエビハラグループの仲間が増えました。

遠く親元を離れ「がんばるぞー」

                                              

気合十分な、沖縄densya.gif青森shinkansen.gif秋田

                                                                     

よりの新社会人te02.gif

 

地元南房総出身者など、介護・事務・調理師・理学療法師等、多種業務が勢ぞろい!

夢と希望に満ち溢れた、フレッシュな門hare.gif出の日です。明日からは、各々が現場に配属され、一歩一歩プロフェッショナルの道car02.gifを歩み出します。今後の活躍に期icon_eek.gif待も膨らみます。と入社式は無事執り行われましたが、新入社員歓迎会を予定???で、何やら企画中です。乞うご期待下さい。本日案内人の、ハートフル鴨川・カメラマン北条でした・・・・・・・・。

2010年 4月 1日 木曜日
残念ながら・・・・・延期に! 楽しみは・・・・・・

待ってました!お花見会・・・・・と楽しみにして、計画enpitu02.gifしていましたがここ最近の寒さの影響か?

桜の開花後の咲き具合が良くなくdown.gif、まばらに咲いている程度で、とてもお花見会ができる状況ではありませんでした。

やむなくお花見会を延期しました、と・ほ・ほ・・・icon_cry.gif入居者の皆様もがっかりされましたicon_cry.gif。しかし昼spoon02.gif食は、お花見弁当を配膳しました。

桜の花を見ながらの食事とはなりませんが、入居者様、早いものでte03.gif年はあっと言う間ねと、昨年のお花見会が話題となり、楽しみは取っておきましょうとなりました

ここ数日で桜の開花は着実に進み、満開の日も間もなく到来となる事でしょう。桜監視人・北条でしたboy.gif

2010年 3月 27日 土曜日
待ってました!桜・開花!

待ってました!桜がsakura.gif咲きました。桜監視人の北条ですboy.gif本日桜並木を巡視し、ポツン・ポツンと桜が咲き、つぼみもだいぶ膨らんでました。

数日後には、桜の淡いピンク色で染まる事でしょう・・・・・・と言うわけで、誠に勝手ながら、エビハラグループの桜の開花icon_rolleyes.gif宣言を致しますte02.gif。前回のご案内の際は、桜のつぼみが少しほころびだし始めの状態で、ハートフル鴨川のお楽しみ行事のお花見を計画enpitu02.gif中でした。

これで日程を決め実施できそうで、ホッとしましたhiyoko.gif。後はお花見当日の天候が・・・・・・・・?晴hare.gif天で暖かく、青空の下でご入居者の皆様に、お花見弁当を召し上がりspoon02.gifながらの、お花見会にしたいです。どうか桜の女神様お願い申し上げますheart01.gif桜の木の下につくしがニョキッと・・・・・、側でタンポポが咲いてました。

あー春が着実に近づいてます。陽気が良くなり、心もウキウキしてきます、北条でした。それではまた・・・・・・・futaba.gif

2010年 3月 21日 日曜日
待ち遠し~い桜の開花!

菜の花hana08.gifには、しきりにミツバチが飛び交い、春の訪れを告げています。

南房総は間もなく桜の開sakura.gif花となります。エビハラグループ敷地内には桜並木(数十本の桜)があります。毎年綺麗に咲き誇り、ハートフル鴨川のお楽しみ行事の1つで、入居者の皆様と一緒お花見会を行っています。先日桜並木を散策、桜のつぼみの状態をチェックしましたicon_exclaim.gif徐々につぼみはほころび出しておりました。

余談ですが、厨房の親方が世話している、かわいいneko.gif桃の木の花が咲いていましたので激写しました。毎年こちらの桃も収穫されると、皆の胃袋spoon02.gifへ消えて行きますので、こちらも楽しみですicon_rolleyes.gif

あーお花見会はいつ頃できるかな?今か今かと指折り数え、待ち遠しいで~すと、勝手に桜sakura.gif監視人の北条でした。それではまたご報告enpitu02.gifします、お楽しみにte02.gif

2010年 3月 15日 月曜日
認知症サポーター講座を開催しました。

 3/4(木)にエビハラ高齢者相談センターで平成21年度2回目のkira01.gif認知症サポーター養成講座kira01.gifを開催しましたte02.gif

 徐々に参加者が増えていきup.gif今回の参加者は、20名になりました。

 ビデオを通じての講座寸劇等を行い、和気あいあいと行い、参加された方から、とても参考になったと感謝の声を多くいだだきましたicon_biggrin.gif

2010年 3月 13日 土曜日
大喜び!元気いっぱい託児室!

エビハラグループは、「育児中も安心して働ける職場作り」をモットーに、託児室があります。業務及び保育内容の拡大に努めており、利用する託girl.gif児数も除々に増え、現在50名up.gifオーバーだそうです。昨年、過ごしやすい環境作りや保育内容の充実を目指し、託児室を2分割(子供たちの生活面、安全面及び職員配置、能率等考慮)し、エビハラ病院内に既存の第te03.gif託児室、嶺岡園内に新規に第te01.gif託児室を設けました。託児室利用中Kケアマネheart06.gif保育士の先生方は信頼でき、また近くに子供がいて安心して仕事ができます。I社員heart03.gif子供が具合悪くなっても病院がそばですので、何かあっても安心です。両名共通として、色々な事を託児室で覚え、例えば洋服が着れるようになった、歯磨きが上手になったなど色々な面で助かってますと・・・・・・。利用する社・職員よりfutaba.gif。今回私は運び屋北条です。それは、出張の際大変お世話になってますビジネスホテルで、先日宿泊の際オーナーご夫婦より、子供たちへどうぞとぬいぐるみを頂戴いたしました。

(車car02.gifで出張しております手前、荷物はばっちりicon_eek.gif載ります!)出張翌日、早々に第te01.gif託児室へpresent03.gifプレゼントpresent01.gifを届けました。元気溢れるboy.gif子供girl.gifたちに、こんにちわicon_razz.gifと出迎えられました。私・北条を目がけ走り寄ってきました。(present01.gifプレゼントpresent03.gif目がけてかなicon_cry.gif)沢山のぬいぐるみを、満面のicon_lol.gif笑みで見つめ、どれにしようか・・・・・・icon_question.gifと興味身心icon_exclaim.gif仲良くおのおのが手にし、ワーkira01.gifワー、きゃっkira02.gifきゃ!と遊びhana-ani01.gif始めました。

しばらく様子を観察icon_cool.gifしました。電池を使って音楽が鳴り、動くぬいぐるみに、にこにこicon_lol.gifしながら追いかける子供、ちょっと怖がってicon_cry.gif泣き出す子供、大きなクマのぬいぐるみに大満足な子供と、present01.gifプレゼントpresent03.gifのぬいぐるみinu.gifは、一躍託児室の人気者te02.gifになりました。

託児室を訪ねた時間帯は、もうすぐ午前中の散歩hiyoko.gif時間だったそうです。保育士の先生の呼びかけrip.gifに子供たちの反応は薄く、ぬいぐるみinu.gifに気をとられていたそうです。(保育士先生談)運び屋北条は、午後再度訪問しました。(記念撮影の写真を届けに!)託児の子供たちは、遊び疲れてぐっすりと昼寝中でした。(にぎやかな子供たちの声が無く、寝息でちょっと残念icon_cry.gifでした。)

保育士一同・託児室の子供たちともども、今回ぬいぐるみinu.gifのプレゼントを頂きました、ビジネスホテルのオーナーご夫婦へ、大変ありがとうございましたと、感謝しておりました。未来を担う子供たちの笑icon_razz.gif顔は宝物です。頂きましたぬいぐるみは、大切に仲良く遊ばさせていただきますので、オーナーご夫妻、本当にありがとうございました。私北条は、まだまだ宿泊でお世話になりますので、今後とも宜しくお願い致します。それではオーナーご夫妻、また近い内に伺いますte02.gif